What's new !!
2024/7/29〜12/31までの売上の3%を”のりくら高原ミライズ構想協議会”へ寄付いたしました
オンラインストアの"About"のページやPR TIMESでも掲げている以下の宣言●売上の3%を寄付します 売上の3%を一の瀬草原再生事業・在来植物の 保全活動など大野川区の地域活動に寄付します。この度、michi incense..を手がけるHoshitomi.は自然を活かし、自然に活かされながら暮らしを育む乗鞍高原の住民が達成したい地域ビジョン「のりくら高原ミライズ」の中で掲げられている一の瀬草原再生事業の元で活動する一員としてのりくら高原ミライズ構想協議会へ2024.7.29〜2024.12.31の売上の3%を寄付いたしましたのでご報告いたします。今後も一の瀬草原を始めとする高原内の未利用資源を活用しながら自然とともに暮らしを育む一員として地域の資源循環と経済循環に邁進してまいります。引き続きmichi incense..をよろしくお願いいたします。Hoshitomi. 中伏木 葵
2024/7/29〜12/31までの売上の3%を”のりくら高原ミライズ構想協議会”へ寄付いたしました
オンラインストアの"About"のページやPR TIMESでも掲げている以下の宣言●売上の3%を寄付します 売上の3%を一の瀬草原再生事業・在来植物の 保全活動など大野川区の地域活動に寄付します。この度、michi incense..を手がけるHoshitomi.は自然を活かし、自然に活かされながら暮らしを育む乗鞍高原の住民が達成したい地域ビジョン「のりくら高原ミライズ」の中で掲げられている一の瀬草原再生事業の元で活動する一員としてのりくら高原ミライズ構想協議会へ2024.7.29〜2024.12.31の売上の3%を寄付いたしましたのでご報告いたします。今後も一の瀬草原を始めとする高原内の未利用資源を活用しながら自然とともに暮らしを育む一員として地域の資源循環と経済循環に邁進してまいります。引き続きmichi incense..をよろしくお願いいたします。Hoshitomi. 中伏木 葵
2025/1/13(SAT)POP UP & WORK SHOP in TATSUNOMACH...
長野県辰野町で開催される「たつの森の市」に出店します ↓↓以下トモリ舎さんのInstagramより↓↓\\ 「たつの森の市」 // 【日時】2025年1月13日(月・祝) 10:00~16:00【会場】辰野町ときめきの街ビル1F〒399-0427 長野県上伊那郡辰野町中央606−1(旧オギノ様スペース スーパーバロー様となり)【駐車場】ときめきの街 北側駐車場・屋上駐車場※投稿最後のページ参照店入口に近い駐車場は、スーパーご利用のお客様が利用されますので、ご協力をお願いいたします。【内容】・森ビジョン内容説明会・森ビジョン全編閲覧コーナー・パネルディスカッション「みんなで考える、森と暮らしのちょうどいい関係」・森の相談室(役場林務係職員が相談を受け付ける窓口)・マルシェ(地域産材を使用した木工・生活雑貨、森や里山の恵みを利用した飲食物など)・ワークショップ(スプーン・木箱などの木工、かんなくず細工、森の素材を作った小物、バードコール、稲藁ヒンメリ)・おもちゃ・体験(端材の積み木、モルック、森の絵本、ペレットストーブ)
2025/1/13(SAT)POP UP & WORK SHOP in TATSUNOMACH...
長野県辰野町で開催される「たつの森の市」に出店します ↓↓以下トモリ舎さんのInstagramより↓↓\\ 「たつの森の市」 // 【日時】2025年1月13日(月・祝) 10:00~16:00【会場】辰野町ときめきの街ビル1F〒399-0427 長野県上伊那郡辰野町中央606−1(旧オギノ様スペース スーパーバロー様となり)【駐車場】ときめきの街 北側駐車場・屋上駐車場※投稿最後のページ参照店入口に近い駐車場は、スーパーご利用のお客様が利用されますので、ご協力をお願いいたします。【内容】・森ビジョン内容説明会・森ビジョン全編閲覧コーナー・パネルディスカッション「みんなで考える、森と暮らしのちょうどいい関係」・森の相談室(役場林務係職員が相談を受け付ける窓口)・マルシェ(地域産材を使用した木工・生活雑貨、森や里山の恵みを利用した飲食物など)・ワークショップ(スプーン・木箱などの木工、かんなくず細工、森の素材を作った小物、バードコール、稲藁ヒンメリ)・おもちゃ・体験(端材の積み木、モルック、森の絵本、ペレットストーブ)
2024/12/14(SAT)NEW PRODUCT Release " suru-suru ...
suru-suru skin balm スルスル スキンバーム松本市の西の端、標高1,500m 信州乗鞍高原 一の瀬草原に自生するノイバラ。夏に入る前にたくさん可憐な花を咲かせてくれるノイバラの花びら、冬に入る前に真っ赤な実を実らせるノイバラの果実をそれぞれマカダミアナッツオイルやアーモンドオイルに漬け込んだインフューズドオイルと、松本市の東の端、四賀村で養蜂をされているみるさんからお譲りいただいたミツロウ、@miru__no__その他白樺のインフューズドオイルなどをお入れしてお作りしたシンプルなスキンケアバームです。今週土曜日、安曇野のYAUさんでミニバームのワークショップとともにおひろめの他、現在お取り扱いいただいている店舗にも順次入荷予定です。
2024/12/14(SAT)NEW PRODUCT Release " suru-suru ...
suru-suru skin balm スルスル スキンバーム松本市の西の端、標高1,500m 信州乗鞍高原 一の瀬草原に自生するノイバラ。夏に入る前にたくさん可憐な花を咲かせてくれるノイバラの花びら、冬に入る前に真っ赤な実を実らせるノイバラの果実をそれぞれマカダミアナッツオイルやアーモンドオイルに漬け込んだインフューズドオイルと、松本市の東の端、四賀村で養蜂をされているみるさんからお譲りいただいたミツロウ、@miru__no__その他白樺のインフューズドオイルなどをお入れしてお作りしたシンプルなスキンケアバームです。今週土曜日、安曇野のYAUさんでミニバームのワークショップとともにおひろめの他、現在お取り扱いいただいている店舗にも順次入荷予定です。
2024/12/21(SAT) - 22(SUN) POP UP&WORK SHOP in T...
東京に初出店です。今回は台湾喫茶ユニット"週末オノンノ倶楽部"さんとのコラボ出店。 場所は竹の塚の未来を考えるまちづくりラボ・プロジェクトの拠点"ミントポ"さん。 クリスマス直前ホリデーシーズンをいろどるオリジナルキャンドルをつくって台湾喫茶でゆっくりしませんか?お会いできるのを楽しみにお待ちしております◎ ★TAIWAN CAFE, POPUP & WORKSHOP in TOKYO★日程: 2024年12月21日(土) 〜22日(日)場所 : ミントポ cafe&lab@mintopo_takenotsuka東京都足立区竹の塚6-5-1F《michi incense.. POP UP》販売時間:10:30ごろ〜21:00*夜のWSの時間帯は出店者在中。〜What's michi incense..?〜肌と心にうるおいが満ちていく"もったいない"から生まれたお山のコスメ長野県と岐阜県にまたがる日本百名山のひとつ乗鞍岳の裾野に広がる乗鞍高原は、中部山岳国立公園の最南端。その標高1,500mのエリアには、蕎麦の栽培や放牧によって人々が暮らしを育んできた「一の瀬草原」と呼ばれるエリアがあります。放牧がされなくなった今、地域の人々の手により広大な草原の手入れが行われ、美しい草原景観の維持と植生保護が行われています。その手入れで生まれる白樺やノイバラなどの未利用資源を活用してmichi incense..のプロダクトは生まれました。当日は・sara-sara oil in mist water サラサラオイルインミストウォーター・funwari aromatic water フンワリアロマティックウォーターのほか、12月に発売される・suru-suru skin balm スルスルスキンバームをお試し、ご購入いただけます。《アロマキャンドルづくりワークショップ》開催時間:18:30〜20:30 (21:00終了)ワークショップ概要:信州...
2024/12/21(SAT) - 22(SUN) POP UP&WORK SHOP in T...
東京に初出店です。今回は台湾喫茶ユニット"週末オノンノ倶楽部"さんとのコラボ出店。 場所は竹の塚の未来を考えるまちづくりラボ・プロジェクトの拠点"ミントポ"さん。 クリスマス直前ホリデーシーズンをいろどるオリジナルキャンドルをつくって台湾喫茶でゆっくりしませんか?お会いできるのを楽しみにお待ちしております◎ ★TAIWAN CAFE, POPUP & WORKSHOP in TOKYO★日程: 2024年12月21日(土) 〜22日(日)場所 : ミントポ cafe&lab@mintopo_takenotsuka東京都足立区竹の塚6-5-1F《michi incense.. POP UP》販売時間:10:30ごろ〜21:00*夜のWSの時間帯は出店者在中。〜What's michi incense..?〜肌と心にうるおいが満ちていく"もったいない"から生まれたお山のコスメ長野県と岐阜県にまたがる日本百名山のひとつ乗鞍岳の裾野に広がる乗鞍高原は、中部山岳国立公園の最南端。その標高1,500mのエリアには、蕎麦の栽培や放牧によって人々が暮らしを育んできた「一の瀬草原」と呼ばれるエリアがあります。放牧がされなくなった今、地域の人々の手により広大な草原の手入れが行われ、美しい草原景観の維持と植生保護が行われています。その手入れで生まれる白樺やノイバラなどの未利用資源を活用してmichi incense..のプロダクトは生まれました。当日は・sara-sara oil in mist water サラサラオイルインミストウォーター・funwari aromatic water フンワリアロマティックウォーターのほか、12月に発売される・suru-suru skin balm スルスルスキンバームをお試し、ご購入いただけます。《アロマキャンドルづくりワークショップ》開催時間:18:30〜20:30 (21:00終了)ワークショップ概要:信州...
2024/12/14(SAT)POP UP & WORK SHOP in AZUMINO "YAU"
12/14(SAT)安曇野のアウトドアショップYAUさんにて新製品のご紹介とワークショップを行います。@yau.outdoor今回のワークショップは"ミニバームづくり"アウトドアシーンでも使い勝手のいい、リップにネイルにささっと使える万能バームをお作りいただきます。また新製品の"suru-suru skin balm(スルスルスキンバーム)"もおひろめ予定です。ぜひこの機会にお立ち寄りください。 〜michi incense..suru-suru skin balm発売記念 オリジナルミニバームを作ってみよう〜松本市の西側 標高1,500mの乗鞍高原、一の瀬草原で採れたノイバラの花びらをつけ込んだインフューズドオイルと同じ松本市の東側 四賀村で養蜂をされているみるさん @miru__no__ のミツロウを使ってオリジナルミニバーム10gをつくります!ご希望の方には乗鞍で採れた精油やその他精油で香りづけもしていただけます◎冬で乾燥しがちなリップや指先などを自分で作ったオリジナルバームでケアしてみませんか?〜〜〜〜〜以下のような方にオススメです!☑︎植物の香りに興味のある方☑︎自分でオリジナルバームを作ってみたい方☑︎乾燥しがちな方〜〜〜〜〜===michi incenseとは?===〜肌と心にうるおいが満ちていく〜国立公園内の未利用資源を活用したプロダクトブランド。パワフルな植物成分とやさしい香りただようオイルインミストウォーター、サウナのロウリュウにも利用できるアロマティックウォーターを第一弾として発売。今回合わせて第二弾となる新製品:スルスルスキンバームも発売予定。@michi.incense【日時】2024年12月14日(土)10:00〜/ 11:00〜/13:00〜/ 14:00〜/15:00〜約15〜30分【会場】YAU Azumino Outdoor Gear & Equipment安曇野市穂高有明7350-46【定員】各回5名まで【料金】¥2,500(tax inc.)※お会計は現金やPayPay払いが可能です。【予約】⚠️11/28より予約可能です⚠️YAU公式HPの「WORKSHOP」ページ下部の「予約する」ボタンよりご予約ください。※2名以上でご参加される場合には、参加人数分の枠をご予約ください。※リンクはYAUさんのプロフィール欄をご覧ください。 https://r.goope.jp/yau-outdoor/reservation/event/
2024/12/14(SAT)POP UP & WORK SHOP in AZUMINO "YAU"
12/14(SAT)安曇野のアウトドアショップYAUさんにて新製品のご紹介とワークショップを行います。@yau.outdoor今回のワークショップは"ミニバームづくり"アウトドアシーンでも使い勝手のいい、リップにネイルにささっと使える万能バームをお作りいただきます。また新製品の"suru-suru skin balm(スルスルスキンバーム)"もおひろめ予定です。ぜひこの機会にお立ち寄りください。 〜michi incense..suru-suru skin balm発売記念 オリジナルミニバームを作ってみよう〜松本市の西側 標高1,500mの乗鞍高原、一の瀬草原で採れたノイバラの花びらをつけ込んだインフューズドオイルと同じ松本市の東側 四賀村で養蜂をされているみるさん @miru__no__ のミツロウを使ってオリジナルミニバーム10gをつくります!ご希望の方には乗鞍で採れた精油やその他精油で香りづけもしていただけます◎冬で乾燥しがちなリップや指先などを自分で作ったオリジナルバームでケアしてみませんか?〜〜〜〜〜以下のような方にオススメです!☑︎植物の香りに興味のある方☑︎自分でオリジナルバームを作ってみたい方☑︎乾燥しがちな方〜〜〜〜〜===michi incenseとは?===〜肌と心にうるおいが満ちていく〜国立公園内の未利用資源を活用したプロダクトブランド。パワフルな植物成分とやさしい香りただようオイルインミストウォーター、サウナのロウリュウにも利用できるアロマティックウォーターを第一弾として発売。今回合わせて第二弾となる新製品:スルスルスキンバームも発売予定。@michi.incense【日時】2024年12月14日(土)10:00〜/ 11:00〜/13:00〜/ 14:00〜/15:00〜約15〜30分【会場】YAU Azumino Outdoor Gear & Equipment安曇野市穂高有明7350-46【定員】各回5名まで【料金】¥2,500(tax inc.)※お会計は現金やPayPay払いが可能です。【予約】⚠️11/28より予約可能です⚠️YAU公式HPの「WORKSHOP」ページ下部の「予約する」ボタンよりご予約ください。※2名以上でご参加される場合には、参加人数分の枠をご予約ください。※リンクはYAUさんのプロフィール欄をご覧ください。 https://r.goope.jp/yau-outdoor/reservation/event/
2024/11/17(SUN)1day POP UP & WORKSHOP in KYOTO ...
京都のスパイスカフェ kiranah spiceさん@kiranahspice でmichi incense..のPOP UPとキャンドルづくりワークショップを開催することになりました🌲これから紅葉をむかえる久しぶりの京都で初めてmichi incense..をご紹介できることがとても嬉しいです◎懐かしい方も、初めましての方もぜひこの機会にお立ち寄りください。———《michi incense..1day POP UP》日時 : 2024年11月17日(日)11:30〜21:00場所 : kiranah spicesara-sara oil in mist waterやfunwari aromatic waterをお試し、ご購入いただけます。*ワンドリンクオーダー*入退室自由《アロマキャンドルづくりワークショップ》日時 : 2024年11月17日(日)11:30〜16:00場所 : kiranah spiceおひろめ会と同時にワークショップも行います。京都で最後に行ったワークショップのアロマキャンドルづくり。今回は乗鞍で採れた精油や素材をたくさん使います。ぜひお楽しみに🌲🌳【ワークショップ概要】信州 乗鞍のトウヒと紀州 和歌山の蜜柑の精油を使ったアロマキャンドルをお作りいただけるワークショップです。その場でキャンドルの元となるワックスを溶かして精油で香りづけしていただき、型に流し込んだ後、のりくらで採れた白樺やノイバラの実をキャンドルに装飾し、世界にひとつだけしかないキャンドルをおつくりいただけます。対象:どなたでも(小学生以下のお子さまは親御さまとご一緒にお願いいたします)開催時間:あいていればいつでも参加OK*なくなり次第終了です。*ご来店時に他の方がワークショップをされている場合、 お待ちいただくことがあります。*基本的に予約制ではありませんが、 ご希望の参加時間がある方は 事前にDMにてお問い合わせ、ご予約ください。所要時間:15分〜30分(ワークショップ後、固まるまでに少し時間がかかります。ご了承ください)定員:10名料金:4500円+ワンドリンクオーダーこの時期はみわこさんのマサラチャイが絶品です♪ぜひご賞味ください🤍
2024/11/17(SUN)1day POP UP & WORKSHOP in KYOTO ...
京都のスパイスカフェ kiranah spiceさん@kiranahspice でmichi incense..のPOP UPとキャンドルづくりワークショップを開催することになりました🌲これから紅葉をむかえる久しぶりの京都で初めてmichi incense..をご紹介できることがとても嬉しいです◎懐かしい方も、初めましての方もぜひこの機会にお立ち寄りください。———《michi incense..1day POP UP》日時 : 2024年11月17日(日)11:30〜21:00場所 : kiranah spicesara-sara oil in mist waterやfunwari aromatic waterをお試し、ご購入いただけます。*ワンドリンクオーダー*入退室自由《アロマキャンドルづくりワークショップ》日時 : 2024年11月17日(日)11:30〜16:00場所 : kiranah spiceおひろめ会と同時にワークショップも行います。京都で最後に行ったワークショップのアロマキャンドルづくり。今回は乗鞍で採れた精油や素材をたくさん使います。ぜひお楽しみに🌲🌳【ワークショップ概要】信州 乗鞍のトウヒと紀州 和歌山の蜜柑の精油を使ったアロマキャンドルをお作りいただけるワークショップです。その場でキャンドルの元となるワックスを溶かして精油で香りづけしていただき、型に流し込んだ後、のりくらで採れた白樺やノイバラの実をキャンドルに装飾し、世界にひとつだけしかないキャンドルをおつくりいただけます。対象:どなたでも(小学生以下のお子さまは親御さまとご一緒にお願いいたします)開催時間:あいていればいつでも参加OK*なくなり次第終了です。*ご来店時に他の方がワークショップをされている場合、 お待ちいただくことがあります。*基本的に予約制ではありませんが、 ご希望の参加時間がある方は 事前にDMにてお問い合わせ、ご予約ください。所要時間:15分〜30分(ワークショップ後、固まるまでに少し時間がかかります。ご了承ください)定員:10名料金:4500円+ワンドリンクオーダーこの時期はみわこさんのマサラチャイが絶品です♪ぜひご賞味ください🤍